よくあるご質問FAQ

サービスやMクリニックについて、お客様より多くいただく質問をご紹介いたします。

全般

全般

そもそも「ファイナンシャルプランナー」ってなんですか?
ファイナンシャルプランナーとは、「ファイナンス=金融」の「プランナー=企画の提案をする人」という意味で、お金に関するご相談に対して解決策のご提案をする人のことです。個人のご相談でしたら家計の改善に関するものが主なものとなり、事業に関するご相談でしたら財務や経理に関するものが主なものとなります。
家計簿をつけていないと相談できませんか?
家計簿の有無に関係なくご相談いただけます。
どこでお話しするのですか?
お話しの内容は個人情報やプライバシーに関わることが多くあります。初回面談以外は原則お客様のご自宅かWEBになります。
相談は面談だけですか?

ご相談の内容にもよりますが、一般的に財産の状況や人生設計、健康状態など個人情報のかなり詳しいところまで伺いますので、原則ご自宅へのご訪問かオンラインでのご面談をお勧めしております。初めてお会いする場合や情報漏洩の可能性をご承諾いただける場合はファミレスや喫茶店などでも構いません。

今すぐ相談できますか?
大変申し訳ありませんが、原則当日・翌日など直近のご相談はお受けしておりません。お会いしたときのご案内をスムーズに行わせていただくため、事前にある程度状況把握とご要望を伺わせていただきます。
小さな子どもが一緒でも大丈夫でしょうか?
はい、お子さんとご一緒でも全く問題ありません。
所要時間はどれくらいですか?
初めてお会いする場合や何らかのお手続きがる場合は2〜3時間、それ以外は1時間程度が目安となります。
電話相談はできますか?
お電話でのご相談は可能ですが、終始お電話のみのご対応はお受けしておりません。事前にメールなどで状況把握とご要望を伺わせていただき、その上でお電話でお伝えすることは可能です。
相談料はどのように支払えばよいのでしょうか?
当社はご相談は無料となっております。ただし、ご相談いただく場合は事前に会員登録が必要となっており、会員登録料は毎月銀行口座からお引き落としをさせていただきます。
相談はいつでも可能ですか?
原則祝日以外の月〜土曜日の10〜17時となっております。事前にご相談いただければそれ以外の曜日や時間帯も可能です。
何か販売を勧められたりしないでしょうか。
お客さまにとって必要だと判断した場合は各種ご提案いたします。しかしお客さまにとってのメリットではなく、提携先、当社、担当者にとってメリットがあるようなご提案は一切いたしません。
相談時に持って行くものはありますか。
ご相談内容によって異なりますので、事前にある程度ご相談したい内容をお伝えいただければお持ちいただきたいものをご案内いたします。

会員登録について

会員登録について

会員登録をせずに相談をすることはできますか?
お手数ですが会員登録をお済ませの上、ご相談をお願いいたします。
会員登録はいつでも解約できますか?
はい、いつでもご解約いただくことができます。毎月費用が発生している場合、ご連絡をいただいてからお引き落としを止める手続きをとらせていただきます。引き落としが止まるまで、最大2ヶ月程度かかる場合がございますので、予めご了承ください。
解約の手続きはどのようにするのですか?
ご解約のご連絡をいただくだけで結構です。引き落としが止まるよう、こちらでお手続きをさせていただきます。
会員登録の一時中断はできますか?
ご登録の中断はお受けしておりません。サービスが不要になりましたらご退会いただき、必要になりましたら再度ご登録をお願いいたします。
一度退会して再度登録する場合、入会金もまた支払わなければいけませんか?
はい、入会金も再度ご負担をお願いいたします。
一般会員で登録をしましたが、その後相談会員やサポート会員になった場合、入会金は戻ってきますか?
ご返金対応はしておりませんのでご了承ください。
同居の両親の相談もできますか?
ご相談は世帯単位でお受けさせていただいております。ご両親がご相談をご希望の場合は、改めて会員登録をお願いいたします。
そもそもどういう相談をしたらいいのかわかりません。
ご相談内容が決まっていなくても大丈夫です。現状の把握と今後のご希望を伺いながら、これからどうしたら良いのかご提案させていただきます。

提案内容について

提案内容について

他所の提案内容と違う場合、どちらを採用するのが良いでしょうか?

将来の不確実なことに対してのご提案は、ご提案の時点では何が正解かはわかりません。そのためどのご提案が一番優れているか判断することはできません。状況の変化に合わせてご提案内容も適宜修正していく必要がありますので、担当者との相性で決めるのも一つの方法かと思います。

遠方ですが、会わずに提案や手続きをしてもらうことはできますか?
内容によって可能なものと不可能なものがございます。ご提案はお会いせずに行うことが可能です。またほとんどのお手続きは郵送やオンラインでも可能ですが、一部面談が必要な場合があります。ご要望がございましたらこちら(問合せフォーム)より具体的なご相談の内容をご連絡いただき、対応可能かどうかご確認をお願いいたします。

資産運用について

資産運用について

資産運用をしたことがありません。どのくらいお金が必要でしょうか?
資産運用は数百円から始めることができます。まとまった金額ではなくても始めることができますので、最初は少額からとにかく早めに始めてみるのがお勧めです。
いくらくらい運用したら良いのでしょうか?
運用にお勧めの金額はありません。少し極端ですが、近い将来使う予定があるお金といざというときに使えるようにしておくお金を確保したら、残りは全て運用に回しても良いと考えます。
資産運用をしたことがありません。基礎の基礎から教えてもらえますか?
申し訳ありませんが、知識を深めるためのお手伝いはしておりません。初めてでも何かしてみたいという場合は、お客さまの好みやご希望のリスクに合わせたご提案をさせていただきます。
投資のことが全くわかりません。全て任せることはできますか?
銘柄の選定や売買のタイミングなどをこちらからご提案させていただき、それに対してご判断をお願いしております。「お金を預けるから運用しておいて」というようなことはできませんのでご了承ください。

リスク対策について

リスク対策について

他所で加入した保険もサポートしてくれますか?
保険のお手続きは原則加入した代理店か保険会社に連絡して行うことになっております。ご契約状況の確認ができれば、どのようにお手続きしたらよいかある程度ご案内することはできますが、直接お手続きのサポートをすることはできません。
今Mクリニックの紹介で保険に契約していますが、安い保険が見つかったので他所で切り替えても良いですか?
ご契約の変更はご自由にしていただいて構いません。ただしパートナー会員の方におかれましては、契約会員へと変更させていただく場合がございますのでご了承ください。

住まいについて

住まいについて

一緒に不動産を見てもらうことはできますか?
はい、可能です。ただし別途出張料等が必要となりますので、予めご相談をお願いいたします。
資金計画の作成のみお願いすることはできますか?
申し訳ありませんが、資金計画のみのご案内はしておりません。住宅ローンの変更や、金融商品を組み込んだ場合の売買や銘柄変更などのメンテナンスも全てセットでご案内させていただいております。
既に住宅ローンを組んでしまっているのですが、今後のサポートを受けることはできますか?
はい、可能です。ただし当社が住宅ローンの変更が有効だとご提案した場合、借り換え等のお手続きの実行をお願いします。通常住宅ローンの借り換えは既存の金融機関から引き留めがあったり、様々な勧誘を受けることがあります。そこでお手続きを断念されたり迷われるような場合はサポートを打ち切らせていただく場合がありますのでご了承ください。

副収入について ←保留

副収入について ←保留

確定申告の仕方がわからないので丸投げしてもいいですか?
当社では記帳代行は行なっておりますが、確定申告の代行等は行なっておりません。確定申告の代行や税務相談は税理士以外が行うと税理士法に違反してしまいますので、申告作業はご自身にてお願いいたします。
職場にバレないように副業する方法を教えてくれますか?
お勤め先に発覚しにくいように副業を行っていただくご案内は可能ですが、絶対バレないようにご案内することはできません。
早期リタイアするための副収入のアドバイスやサポートをお願いできますか?
はい、可能です。早期リタイアを実行するのは簡単ですが、維持をするのはとても難しいです。破綻しにくい人生設計のお手伝いをさせていただきます。

手続きについて

手続きについて

投資はどのように行うのですか?
金融商品のご案内は金融商品仲介業の登録をしているMクリニックにて行わせていただきます。Mクリニック指定の証券会社で証券口座を開設していただき、口座開設後その証券口座にご資金を入金していただきます。ご入金いただいた金額の範囲で金融商品を購入していただきます。

不動産のご案内は、売買行為以外のご相談、対象の調査、その他手続きを行います。
保険の手続きはどのように行うのですか?
生命保険、損害保険のご案内は代理店登録をしているimeister株式会社にて行わせていただきます。一部保険会社や保険商品によって異なりますが、面談、郵送、オンラインのいずれかでお手続きをさせていただきます。
住宅ローンの手続きはどのように行うのですか?
ご自宅に書類をお持ちするか、郵送でお手続きをいたします。
記帳代行はどのように行うのですか?
毎月1ヶ月分の領収書を当社宛に郵送していただきます。配送中の紛失リスクを抑えるため、記帳が終わっても当社で保管しておき、年が明けてから12ヶ月分まとめてお返しします。配送リスクが不安な場合は出張での記帳も可能です。その場合は別途出張料がかかりますので、訪問の頻度を事前に相談させていただきます。